こんにちは、chiroomです。
今回は、

- wordpressプラグインって何?
- wordpressにプラグインを追加方法って?
- 最低限入れておくべきwordpressプラグインは?
という疑問を持つ初心者の方には是非読んでほしいです!
本記事では「wordpressプラグイン」について、かなり優しく説明し最低限入れるべきwordpressプラグインをご紹介します!
wordpressプラグインとは何か?
WordPressにはない機能もプラグインで利用できるようになります!
例えば、スマートフォンを持っているとしましょう。その際にゲームしたいなあ、ニュースをしたいなあと思ったら、ゲームやニュースのアプリをインストールしてスマートフォンの機能を拡張させますよね?
これと全く同じで、初期のスマートフォンにない機能(=初期のWordPressにない機能)にアプリケーション(=プラグイン)をインストールして、機能を拡張させる。ことです。
既存のWordPressにない機能を実現できる「プラグイン」をダウンロードすることで、思い通りのブログを作ることができます。
絶対に必要なWordPressプラグインの追加方法
次に、プラグインの追加方法について説明します!また、最低限入れておくべきWordPressのプラグインは以下2つです!
- All in one SEO Pack
- Google XML Sitemaps
All in one SEO Pack
まず1つ目は、「All in one SEO Pack」です。
詳しく説明するのはやめておきますが、ざっくりWordPressを使用してブログ運営を行う際に、SEOの設定を簡単におこなってくれるプラグインです。
今後ブログを運営していく上で、何かと重要な役割を果たしてくれるプラグインなので、是非入れてみましょう!
まずはダッシュボードの左のメニューから「プラグイン」→「新規追加」を選択。
右上のプラグイン検索欄に、「All in one SEO pack」を入力します。
「今すぐインストール」をクリックすれば完了です!!
Google XML Sitemaps
2つ目は、「Google XML Sitemaps」です。
こちらも詳しく説明するのは割愛しますが、「Google XML Sitemaps」はあなたの書いた記事を素早く、Googleの検索エンジンに認識してもらうために必要なプラグインになります。
これを入れないと、Googleの検索エンジンに認識されるのに遅延が発生してしまうので、検索結果に表示されるまで多少の時間を要してしまいます。
では先ほどと同じように、「Google XML Sitemaps」も入れてみましょう。
右上の検索欄に「Google XML Sitemaps」と入力し、「今すぐインストール」をクリックしましょう。
最後にインストールしたプラグインを「有効化」しましょう!
プラグインを「有効化」!
「プラグイン」→「インストール済みプラグイン」をクリックしましょう!
以下3つのプラグインの「有効化」ボタンをクリックします。
- Akismet Anti-spam(アンチスパム)
- All in One SEO Pack
- Google XML Sitemaps
Akismet Anti-spamは、迷惑なコメントを自動的に判定する機能があるので、これもしっかり「有効化」しておきましょう!
【注意】wordpressプラグインの導入し過ぎに注意すること!
最初の方は、上の3つのみで問題ないです!
実はたくさんのプラグインを入れすぎてしまうと、どう扱えばいいかわからなくなったり、サイトが重くなってしまい、利用者のストレスになる可能性もありますので逆に注意しましょう。
上3つを入れて使いこなせてから、他のも入れてみましょう!