こんにちは、chiroomです。
今回は、

- コロナ流行中のマスク日焼けを防ぎたい!
- マスク日焼けの対策方は?
- 肌荒れした場合どうすればいいの?
このような悩みを解決できる記事を作成しました。
本記事で紹介する『コロナ流行中のマスク日焼け対策』をご覧いただくことで、この夏場に流行しそうなマスク日焼けを未然に防ぐ知識がつきますよ!
『夏場もマスクをつける!』方や『日焼けに弱いけどマスクをつけたい!』という方は是非最後までご覧ください。
マスク日焼けとは?
マスク日焼けとは、マスク部分が白っぽくなり、それ以外の部分が日焼けした状態を表します。
新型コロナウイルスの影響で、マスクをして外出をする機会が増えており、夏場もこの状態が続く可能性が高いです。
その際に、マスクを外すことは感染リスクを増やしてしまいますし、マスク部分のみ日焼けしないと、日焼けのバランスが悪くなりかっこ悪くなってしまいます。
そのため以降では、日焼け対策などどうすれば良いかについて詳しく解説して行きます。
マスク日焼けに関するQ&A
以降では、マスク日焼けに関するQ&A方式で詳しくご説明します。
質問①:マスク日焼けは外出中に起こり得るのか?
マスク部分を残して日焼けする可能性は十分にあります。
また、マスクの素材にもよりますが、肌が露出している部分とマスク部分では紫外線の到達量が異なるため日焼け色程度に差が生じることがあります。
マスク部分に到達する紫外線はマスクをしているとはいえゼロではありませんよ。
質問②:マスク日焼けを防ぐ日焼け止めはどうすべきか?
質問①で、マスクの紫外線の到達量に差があることを前述しましたが、日焼け止めを塗ったマスク以外の部分と、日焼け止めを塗らないマスクの部分の紫外線到達量を同じにすることは難しいです。
マスク以外に日焼け止めを塗り、マスク部分には塗らないことで逆にマスク日焼けが目立ってしまう恐れもあります。
したがって、日焼け止めは顔全体に均一に塗ることで、マスク日焼けを最小限にすることができますよ。
質問③:万が一マスク日焼けになってしまった場合の対処法は?
どれだけ対策をしても、紫外線量によってはマスク日焼けが生じてしまう可能性があります。
その際は、クーリング(冷やすこと)と保湿(スキンケア)することが大事になります。
特に、美容皮膚科でのビタミンCのイオン導入や高濃度ビタミンC点滴は、日焼け肌を早く改善させるためにはおすすめですよ。
スキンケアの自信がない方は下記の記事を参考にしてみてください。
>>【初心者向け】プロがオススメの超簡単で完璧メンズスキンケアのやり方と手順
本当にめんどくさがりの方はこちらを参考にしてみてください!
>>【朝1分】メンズスキンケアに必要なオススメのものと手順をまとめて紹介!【時短】
質問④:マスク日焼けだけでなく肌荒れする可能性は?
あります!
マスクと肌が擦れあることで、肌のバリアー機能が低下します。
すると肌に炎症が起きやすくなり、赤みやかゆみ、湿疹などが生じやすくなります。
また、マスクの蒸れで一時的に潤った感じでスキンケアを怠ったり、蒸れの影響で雑菌が繁殖しやすくもなります。
マスクを長時間使用することでの肌荒れについては以下の記事で詳しく記載しています。
>>毎日のマスクで肌荒れする原因と防ぐ4つの対策法!【コロナ対策】
質問⑤:マスク日焼けを放っておくとどうなるか?
マスク日焼けだけでなく、日焼け全般ですが後々シミになってしまいます。
日焼けを極力防ぐことが最善ですが、日焼けした後にスキンケアをせずに放置しておくとシミになってしまいます。
日焼け対策をするのはもちろんですが、日々スキンケアやシミ対策をすることも大事です。
シミ対策については、以下の記事で詳しく紹介しています。
>>【2020年最新版】メンズシミ消しクリームおすすめランキング|男性用で若々しい美肌へ
マスク日焼けの予防と肌荒れ対策まとめ
ご紹介した『マスク日焼けの予防と肌荒れ対策』の通り実践することで、この夏場の肌荒れとマスク日焼けを防ぎ、万が一の時でも対処することができます。
コロナウイルス対策が第一ですが、その影響で美容と健康被害を受けてしまってもストレスになってしまいますので、日頃から対策しましょう!