こんにちは、chiroomです。
今回は、

- オススメするシェーバーはどれ?
- 肌荒れしないシェーバーはどれ?
- 2020年の最新のシェーバー情報も知りたい!
このような悩みを解決できる記事を作成しました。
本記事で紹介する『2020年の肌に優しいシェーバー』をご覧いただくことで、あなたの肌に合うシェーバーが見つかりますよ。
美容メーカーで勤めた経験から、肌に優しいことを念頭においてご紹介していきますね。
どんなシェーバーが肌に優しいか?
肌に優しいシェーバーはどういうことか?についてまずはご説明します。
端的にお伝えすると『摩擦などの物理的な刺激が少ないもの』が肌に優しいシェーバーです!
極力刺激が少ないもので髭を剃ることで肌荒れを防ぎますよ!
そのため、T字カミソリと電気シェーバーを比較すると、
T字カミソリは、刃を直接肌に当てて剃るイメージ、電気シェーバーは外刃でヒゲを引っ掛けて内刃で刈るので、一般的には電気シェーバーの方が肌には優しいとされていますよ。
スバリ!肌に優しい電気シェーバーはどれか?
結論からすると、あなたに合う要素から導き出すしかありません。
どういうことか?
こういう髭だからこの製品がベスト!のようなものはないということです。
刃の枚数やサスペンションの動き、機能の有無などであなたが取捨選択していくことでベストな電気シェーバーに行き着くことができます!
メーカーごとに特徴が異なりますので、肌に優しいという観点でオススメ商品を以降でご紹介していきます!
肌に優しい電気シェーバーをメーカー別にご紹介
以降でメーカー別にオススメする電気シェーバーをご紹介していきますね。
【往復式】ブラウンの電気シェーバー
ブラウンの強みのひとつは、899パターンの網目がある「ディープキャッチ網刃」です。網刃のパターンが多いと、さまざまなヒゲをキャッチしやすくなります。
肌に優しい観点でお伝えすると、シェーバーもお手入れは肌のためにとても重要です。
私は洗浄機が付属しているものを選ぶべきだと思っています!洗うだけでなく乾燥させることも大切なので、洗浄~乾燥までできるタイプが望ましいです。
セットするだけで、全自動でキレイにしてくれる洗浄機のほうが断然楽です。その洗浄機の中でも、もっとも除菌効果が高いのがアルコール洗浄を採用しているブラウン。洗浄機はダントツでブラウンを推したいです。
オススメはこちらです。
【ロータリー式】日立の特徴をチェック
見た目は往復式と似ていますが、剃り方はまったく別モノです。
また、往復式と同じようにヘッドをグッと押しつけてしまうと肌にダメージがかかるので注意しましょう。
さらに日立のシェーバーで残念に思うのは、洗浄機がないことです。
洗浄は手動で行い、乾燥だけ充電台としても用いる乾燥機で行う仕組みですが、乾燥だけなのに約1.5時間かかります。
そのため肌に優しいという点や、メンテナンスのしやすさでは少し他社に劣りますが、剃り残しは少ないイメージですね!
オススメはこちらです。
日立 RM-LX10D-S 電気シェーバー 「ロータリージーソード」 アイスシルバー
【回転式】フィリップスの特徴をチェック
上下に転がすように動かす往復式とは違い、フィリップスの回転式は本体を回しながら剃っていくため、チカラの入り方が自然と往復式よりも弱くなるため肌に優しい製品が多いです。
独立可動する3つのヘッドや各ヘッドの外刃が動くサスペンションも肌への負担を低減させています。
サスペンションは今やどのシェーバーにも搭載されていますが、この考えをいち早く導入したのはフィリップスなのです。
ヘッドや外刃が多様に動くということは、肌に密着しやすくなります。
凹凸している顔のどのような部分にも、適切な角度で外刃をフィットさせられます。
肌を片方の手で引っぱることもなく、シェーバーを当てるだけでピタッと肌にくっつくき、かつ、やさしい剃り心地を得られるのは、フィリップスの回転式がダントツでしょう。
オススメはこちらです。
【往復式】パナソニックの特徴をチェック
日本国内でのシェアがもっとも高い往復式の二大巨頭の一つパナソニックです。
中でもラムダッシュは、基本的にヘッドが大きめなのでシェーバーを走らせる回数が減り、肌への負担も少ない傾向です。
5枚刃のラムダッシュは、2016年度モデルから搭載された「スムースローラー」がすごいです。
外刃の部分に2本の棒を配置しただけのように見えますが、肌の上をすべるように転がってくれます。物理的な刺激は肌の負担となるので、摩擦を少なくできるのは非常に優れています。
オススメはこちらです。
スキンケアシェーバーがラムダッシュより登場!
オススメするラムダッシュからスキンケアシェーバーが登場します。
こちらはスキンケアとシェーバーがタッグを組んだ肌に優しい商品です。
詳しくは下記記事にまとめていますので気になる方は是非ご覧ください。
>>【徹底解説!】ラムダッシュのスキンケアシェーバーのメリットデメリットを紹介
2020年の肌に優しいシェーバーまとめ
今回は、肌に優しいシェーバーについてご紹介しました。
最後にご紹介したラムダッシュのスキンケアシェーバーは、肌への負担軽減と肌の活性化に着目した製品ですので、正直楽しみで仕方ありません。
また、シェーバーは基本肌への負担をどうしてもかけてしまうので、スキンケアは欠かさず行うことをオススメします。
朝スキンケアを行う時間が億劫な方や実践していない方はこちらの記事も参考にしてみてください。
>>【朝1分】メンズスキンケアに必要なオススメのものと手順をまとめて紹介!【時短】